いつもご覧いただきありがとうございます!!!
前回の記事の続きです!
90ミニッツが終わると少し長い待機時間があり、午後から120ミニッツが始まります。
前回阪下の時にも出店していた美河ハム様が今回も来ていました!!
しかも今回はこんなファンサービスまで🤣
![](https://static.wixstatic.com/media/e36b64_d9d5ae0160304d988e810ff9c92e6848~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/e36b64_d9d5ae0160304d988e810ff9c92e6848~mv2.jpg)
肉汁大爆発🎇のジャンボフランクがとてもおいしくて、気づいたらもう一本食べていた・・
なんてことも...
とにかくめちゃくちゃおいしいのでWEXで見かけた際には一度は食べておいた方がいい物です!
![](https://static.wixstatic.com/media/e36b64_c1f660ef50d048e493aa2a8153d429b7~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/e36b64_c1f660ef50d048e493aa2a8153d429b7~mv2.jpg)
どうですか?美味しそうでしょう??
(この記事を書いていると写真が目に入るのですが、お腹がすいてきました・・)
こういったイベント出店に加えて高速道路のSAや道の駅、ネットショップも開かれているそうなので遠方の方でも食べることが出来ますね!
![](https://static.wixstatic.com/media/e36b64_28bb8dfe1a6340ee84b02daf4317c7bf~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_736,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/e36b64_28bb8dfe1a6340ee84b02daf4317c7bf~mv2.jpg)
会場探検をしているとサーロン部隊にも出会いましたよ!
カラフルで~電動で~、スタイリッシュな見た目をしていて欲しくなってしまう気持ちもわかります。
しかもこれまためちゃくちゃ速いんですよ!!
音もなく背後から迫られ気づいたら抜かれている・・なんてことも多々あります。
とそんなことをしているうちに120ミニッツのスタートが始まります!!
やっぱり120クラスになるとスタートは皆さんアケアケですね~
そして120クラスになると90クラスには無かった専用ゾーンが解放されるのですがそれがこちら
![](https://static.wixstatic.com/media/e36b64_0542e14a6f3c42f9b6e317a33dfe819d~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/e36b64_0542e14a6f3c42f9b6e317a33dfe819d~mv2.jpg)
この坂をUターンするかのように上がって降りてきます。
暗峠の一番斜度がきついところくらいの坂ですね(わかる人にはわかる。)
入り口部分は周回を重ねるにつれて土が掘られてふかふかになっていました
さらに頂上付近が狭く一台転倒するともう大渋滞(笑)
「先に行きたい!早く起こしたい!」でワチャワチャですよ🤣
ね!ワチャワチャしているでしょう?!
90ミニッツには無い少し難所が増えるのが120ミニッツの面白いところです!!
まだ私は120には出たことはありませんがもう少しうまくなったらWでエントリーしてもいいかなと思っています。
オフロードが上手くなりたいのならWエントリーおすすめですよ!!
そして!!!!次回のWEXはプラザ阪下で開催です!
その前の週には当店のオフロードイベントが控えていますので、ベイシストユーザーの皆様
じゃんじゃん走りこんで練習しちゃいましょう😁
オフロードスクールも開催いたしますのでテクニックも磨けますよ☆
まだWEXに出たことない方も参加されると思いますのでこの機会にみんなで初挑戦もいいのではないでしょうか!!
走りに不安のある方も大丈夫です!!ド・素人の私でもなんとか走りきれるくらいですので!!
2024年2月11日
KTM/Husqvarna/GASGAS京都
ベイシストオート山科店
京都市山科区北花山大林町38-3
075-286-8626
営業時間11~20時
定休日 月曜日
留言